戦国時代の狼煙を起源とし、やがて全国へ広がった市川三郷町の花火。なかでも褐色の美しい和火(わび)は、人の心に安らぎを与えてきました。その和火を極める「和火師」とともに、自然の恵みを使った線香花火を作ります。体も心も軽くなる時間を、ぜひ味わって。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
3/7 × | ||||||
8 × | 9 × | 10 × | 11 × | 12 × | 13 × | 14 × |
15 × | 16 × | 17 × | 18 × | 19 × | 20 × | 21 × |
22 × | 23 × | 24 × | 25 × | 26 × | 27 × | 28 × |
29 × | 30 × | 31 × | 4/1 × | 2 × | 3 × |
株式会社丸富
佐々木 厳
大学卒業後、日本三大花火の名所・市川で、花火職人を目指して就職し移住。全国花火競技大会で準優勝するも、東日本大震災を機に、打上花火のルーツである「祈り・願い」を極める花火づくりにに転向。自然由来の素材のみで作る褐色の「和火」を通じて、自然の中で生きる知恵を次世代に伝えています。
秘境・氷室神社の入口に到着
車を走らせること30分、深い緑に包まれた神社に到着。子供の成長や食物豊作の神々が祀られています。まずは、ドラマの撮影にも使われた、幻想的な森林の中にある石段を登ります。
心のままに境内をひとめぐり
1000年以上にわたって神社を守る大杉、山肌をこんこんと流れる湧き水、苔むした岩々が美しい中庭。静寂な時間が流れる中で、自身の感性に身をゆだね、心身を落ち着かせます。
静かな空間で、じっくり和火を制作
社務所に戻ったら、自分だけの線香花火をつくります。使うものは、ホストが日本各地で採集した自然素材、和紙、そして自身の心。手先に想いを込めて、一本ずつ丁寧に形を作ります。
火を起こし、線香花火を灯す
ホストが火打ち石を使った火起こしを実演。自然からできた火で、作り立ての線香花火を灯します。静けさのなかで、あなたの和火が咲くひと時をお楽しみください。
体験に含まれるもの
注意事項
持ち物
市川大門駅
お支払い方法 | CRAFTRIPで事前のクレジットカード決済 |
---|---|
特定商取引法 | 特定商取引法に基づく表記 |
予約締め切り | 開催日の前日の0時 |
キャンセル | プランへの予約締切時間前までのキャンセルには全額返金いたします。 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
3/7 × | ||||||
8 × | 9 × | 10 × | 11 × | 12 × | 13 × | 14 × |
15 × | 16 × | 17 × | 18 × | 19 × | 20 × | 21 × |
22 × | 23 × | 24 × | 25 × | 26 × | 27 × | 28 × |
29 × | 30 × | 31 × | 4/1 × | 2 × | 3 × |