家ではなかなかできない、大判の染め物。そんな思いを、一秀製紙工場の作業場でぶつけてください。学習机1つ分(600mmx900mm)の大判和紙を、自由に染めていただけます。折り染めに成功・失敗はありません。必ず、アナタだけの素敵な柄に出会えます。さあ、お好きな色で、思いっきり和紙を染めましょう!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
3/7 × | ||||||
8 × | 9 × | 10 × | 11 × | 12 × | 13 × | 14 × |
15 × | 16 × | 17 × | 18 × | 19 × | 20 × | 21 × |
22 × | 23 × | 24 × | 25 × | 26 × | 27 × | 28 × |
29 × | 30 × | 31 × | 4/1 × | 2 × | 3 × |
一秀製紙工場
一瀬 秀富
障子紙の全国シェア4割以上を誇る和紙の里・市川で120年以上つづく老舗。4代目として、30年以上の経験をベースに、新たな価値をもつ障子紙を続々開発。女性のスタッフも多く活躍する現場で、自社の障子紙を使ったハンドメイドグッズの数々が、所狭しと事務所に並んでいます!
さっそく挑戦!和紙を豪快に染める
折り染めには、一秀製紙工場直送の本格障子紙を使用。まずはミニサイズの紙で折り染めに挑戦。三角に折ったら、染色液の中につけて…そしてお待ちかね、大判障子紙を染めましょう!
折り染めが乾くのを待つ間、和紙工場を見学
機械がお休みしているので、いつもは近寄れないところまで接近できます。使い込まれた機材の数々、光を灯すランタンみたいなライト…。なんでもホストに聞いてください。
大判折り染め障子紙、完成!
豪快に広げて乾かしたビッグサイズの染め和紙が完成しました!できあがったミニサイズ&大判の折り染め障子紙は、どちらもそのままお持ち帰りいただけます。
お土産贈呈
プランにご参加くださった方だけに、弊社女性スタッフお手製・折り染めの使い方パンフレットを贈呈。今日つくった折り染めは、明日から早速暮らしのなかで使ってみてください!
体験に含まれるもの
注意事項
持ち物
一秀製紙工場
お支払い方法 | CRAFTRIPで事前のクレジットカード決済 |
---|---|
特定商取引法 | 特定商取引法に基づく表記 |
予約締め切り | 開催日の前日の15時 |
キャンセル | プランへの予約締切時間前までのキャンセルには全額返金いたします。 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
3/7 × | ||||||
8 × | 9 × | 10 × | 11 × | 12 × | 13 × | 14 × |
15 × | 16 × | 17 × | 18 × | 19 × | 20 × | 21 × |
22 × | 23 × | 24 × | 25 × | 26 × | 27 × | 28 × |
29 × | 30 × | 31 × | 4/1 × | 2 × | 3 × |