ユーザ登録

  • TOP
  • 伊豆
  • プラン詳細

伊豆生まれの“生はちみつ“を楽しむ のんびり旅

伊豆といえば「美しい海」ですが、実は緑が豊富な場所。野菜や植物の花蜜をたっぷり吸うミツバチたちにとっても、伊豆は楽園です。そんな自然の恵を、ゆるっと巡りませんか?地域で唯一の小さな養蜂場を見学したら、海辺のカフェで特製の生はちみつを使ったドリンクに舌鼓。「本物」を楽しめるひとときを、ぜひお楽しみください。

  • 料金(税込): (税込) 4,100 円〜
  • 定員: 2〜4 人
  • 時間: 1 時間 30 分

予約カレンダー

月火水木金土日

3/7

×

8

×

9

×

10

×

11

×

12

×

13

×

14

×

15

×

16

×

17

×

18

×

19

×

20

×

21

×

22

×

23

×

24

×

25

×

26

×

27

×

28

×

29

×

30

×

31

×

4/1

×

2

×

3

×

  • 今日から4週間先まで予約できます。
  • 大人(税込):4,100円/人
  • 子供(税込):4,100円/人
  • 子供料金は12歳以下です。

ホスト紹介

下田みつばち

與世里武夫

下田生まれ。ビデオ映像制作が本業でしたが、いつしか町づくりコーディネーターの資格を取得。東京の銀座ミツバチプロジェクトで勉強する機会があり、農業が盛んな下田にピッタリと考え観光養蜂を始めました。下田の自然の恵をギュッと詰めた生はちみつは、全国にファンがいらっしゃいます。ぜひ味わってください。

体験の流れ

  1. みつばちのお家を訪問〜養蜂場〜

    生はちみつの製造場所・みつばちの家へご案内。植物の芽吹く春夏はブンブン働き、冬はじーっと寒さに耐えるみつばちたち。その様子を、そーっと覗いてみましょう。

  2. 生はちみつとご対面!

    余分なものを足さない、透き通ったサラサラのはちみつ。タンクから瓶に詰めたら、シールを貼り、お土産用のはちみつを作りましょう。*夏季のみ、撹拌機を使ったはちみつ絞り体験ができます。

  3. 海辺の田舎町をおさんぽ

    養蜂場で地図をもらったら、海辺のカフェに向けて出発。緑豊かな風景を楽しみつつ、川辺をお散歩します。(1.8kmの平らな道。歩いて20分〜25分程度) *マイカーの方は、そのまま車でご移動いただけます。

  4. 「生はちみつ」×「地のもの」コラボを堪能

    海辺の隠れ家「マルカフェ」に到着。生はちみつと伊豆の果物でつくった【スムージー】または【レモンスカッシュ】をチョイスしたら、下田産オリーブのはちみつ漬けと一緒にご堪能ください。店の庭先では、看板黒ヤギ・メエちゃんに出会えます。

  5. 自分だけのはちみつはお土産に

    自分で瓶詰めしたはちみつ(130g瓶1本)は、お土産としてお持ち帰りください。今日楽しんだレシピのほか、いろいろな使い方でお楽しみいただけます♪

体験に含まれるもの

  • 養蜂場見学・レクチャー
  • 生はちみつと地の果物で作った自然派ドリンク 1品 ※2品目からは個人でのお支払いです
  • お土産 [生はちみつ 130g入り瓶 1コ]

注意事項

注意事項

  • アレルギーがある場合は、問い合わせフォームより事前にご連絡ください
  • 11月〜3月は、貯蔵タンクから生はちみつを瓶詰めします。
  • バスの乗車賃は実費でご負担ください

ご準備いただくもの

持ち物

  • なし

集合場所

下田みつばち

お支払い・キャンセルについて

お支払い方法 CRAFTRIPで事前のクレジットカード決済
特定商取引法 特定商取引法に基づく表記
予約締め切り 開催日の前日の15時
キャンセル プランへの予約締切時間前までのキャンセルには全額返金いたします。
ツイート

予約カレンダー

月火水木金土日

3/7

×

8

×

9

×

10

×

11

×

12

×

13

×

14

×

15

×

16

×

17

×

18

×

19

×

20

×

21

×

22

×

23

×

24

×

25

×

26

×

27

×

28

×

29

×

30

×

31

×

4/1

×

2

×

3

×

  • 今日から4週間先まで予約できます。
  • 大人(税込):4,100円/人
  • 子供(税込):4,100円/人
  • 子供料金は12歳以下です。

ツイート

シェア

コピー

CRAFTRIPとは運営会社利用規約個人情報保護方針特定商取引法に基づく表記付帯保険ガイドラインOSSライセンス

Copyright © 2019 - 2020 myProduct ALL RIGHTS RESERVED