第1条 (適用) 1. CRAFTRIPゲスト利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、myProduct株式会社(以下、「当社」といいます。)が運営するウェブサイト「CRAFTRIP」(以下、「本サイト」といいます。)において当社が提供する体験型観光のマッチングプラットフォームサービス(以下、「本サービス」といいます。)を利用するゲストと当社との権利義務関係を定めるものです。 2. 本サービスを利用するゲストは、本サービスの利用により、本規約が適用されることについて予め同意しているものとみなします。なお、未成年者の利用には保護者の方による事前の承諾を得ていることが前提となります。 3. 当社が本サイト上で掲載する本サービスに関するルール等も本規約の一部を構成するものとします。 4. 本規約の内容と、前項のルール等が異なる場合は、本規約の規定が優先するものとします。 第2条 (定義) 本規約において各用語の定義は以下に定めるものとします。 1. 「サービス利用契約」とは、当社とゲストとの間の本規約に基づく本サービスの利用契約を意味します。 2. 「ホスト」とは、本サイトにおいて旅行体験を掲載しゲストを募集する個人又は法人を意味します。 3. 「ゲスト」とは、第3条の定めに従い登録を完了し、本サイトにおいて旅行体験を申し込む個人又は法人を意味します。 4. 「旅行体験」とは、ホストが企画し、本サイトに掲載する体験型観光等のプランを意味します。 5. 「取引」とは旅行体験の利用を目的とするホストとゲスト間の契約を意味します。 6. 「知的財産権等」とは、著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含みます。)、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)及びノウハウを意味します。 第3条 (利用登録) 1. ゲストとして本サービスの利用を希望する者は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報を当社の定める方法で提供することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を申請することができます。なお、未成年者の利用登録には保護者の方による事前の承諾を得ていることが前提となります。 2. 当社は、前項に基づいて登録申請を行った登録希望者(以下、「登録申請者」といいます。)の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を登録申請者に通知し、当該通知により登録が完了したものとします。 3. 当社は、登録申請者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合登録を拒否することがあり、又その理由につき一切開示する義務を負わないものとします。 (1)当社に提供した登録事項の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合 (2)未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合 (3)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、その他これに準じる者を意味します。)である、又は反社会的勢力等を利用もしくは反社会的勢力等に資金提供や便宜の供与を行う等の反社会的勢力等と社会的に許容されない関係を有すると当社が判断した場合 (4)登録申請者が過去当社との何らかの契約に違反した者又はその関係者であると当社が判断した場合 (5)登録申請者が過去当社により本サービスの登録を抹消されたことがある場合 (6)本サービスを利用した取引に関して法令上要求される許認可又は査証もしくは在留資格を得ていない場合 (7)その他、当社が登録を適当でないと判断した場合 4. 本条第2項の登録の完了時に、当社と登録申請者間でサービス利用契約が成立します。登録の完了後、登録申請者はゲストとして本サービスを利用できるものとします。 第4条 (登録事項の変更) ゲストは、登録事項に変更があった場合、当社の定める方法により当該変更事項を遅滞なく当社に通知するものとします。 第5条 (旅行体験の取引の成立) 旅行体験の利用を希望するゲストは、本サイトにおいて掲載された詳細を確認の上、本サイトにおいて申し込みを行うものとします。ゲストからの申込により直ちに取引が成立するものを除き、当該申し込みがホストにより承諾されることによりゲストとホスト間で取引が成立します。 第6条 (旅行体験の対価の支払) ゲストとホスト間で取引が成立した場合、ゲストは本サイトに掲載された支払期日までに別途本サイトに定められた方法(銀行振込、クレジットカード決済等)に従い当社に旅行体験の対価及び別途本サイト上で定められた当社への本サービス利用料を支払うものとします。なお支払いにかかる手数料はゲストが負担するものとします。 第7条(キャンセル) 取引成立後に、取引のキャンセルを行う場合、本サイトに掲載されたキャンセルポリシーが適用され、キャンセル料が発生することをゲストは予め承諾するものとします(振込手数料はゲスト負担)。 第8条 (禁止事項) ゲストは、本サービスの利用にあたり、以下の各号に該当する行為又は該当すると当社が判断する行為を行うことを禁止します。 1. 法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為 2. 当社、本サービスのホスト又はゲストもしくはその他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為 3. 公序良俗に反する行為 4. 当社、本サービスのホスト又はゲストもしくはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為 5. 当社の本サービスを介さず、ホストとゲスト間で直接取引を行う行為 6. 本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負荷をかける行為 7. 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為 8. 当社のネットワーク又はシステム等に不正にアクセスし、又は不正なアクセスを試みる行為 9. 第三者に成りすます行為 10. 当社が許諾していない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、又は営業行為 11. 本サービスの他のホスト又はゲストもしくはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為 12. 反社会的勢力等への利益供与 13. 面識のない異性との出会いを目的とした行為 14. その他、当社が不適切と判断する行為 第9条(投稿の削除又は非表示) 当社は、ゲストによる本サイトへの投稿、メッセージその他のコメント(以下、本条において「投稿等」といいます。)が前条の禁止事項に該当する場合又は本規約に違反する場合もしくは当社が合理的に不適切と判断する場合には、ゲストに通知することなく当社の裁量において当該投稿等について削除又は非表示の処理を行うことができるものとします。 第10条(メッセージ内容の当社による閲覧) 当社は、ホスト及びゲストによる本規約の遵守状況を確認するため、本サイトを経由して行われるホスト及びゲスト間における交換メッセージ内容を閲覧する場合があります。本サイトを利用するゲストには予めこれをご了承頂きます。 第11条 (本サービスの停止又は中断) 1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、ホスト及びゲストに事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の停止又は中断することができるものとします。 (1)本サービスに係るコンピューターシステム・ソフトウェアの点検又は保守作業を緊急に行う場合 (2)本サービスに係るコンピューターシステム・ソフトウェア、通信回線が事故により停止した場合 (3)地震、火災、停電、戦争、暴動、その他合理的支配の及ばない不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合 (4)その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合 2. 当社は、本条に基づき本サービスの停止を行ったことによりゲストに生じた損害又は損失について一切の責任を免れるものとします。 第12条 (権利帰属) 1. 本サービスに関する知的財産権等は全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービス利用の許諾は当該知的財産権等の利用許諾を意味するものでないことを予めゲストは同意するものとします。 2. ゲストは本サービスにおいて掲載する情報、コメント等について、自らが投稿その他送信することについての適法な権利を有していること、及び掲載する情報が第三者の権利を侵害していないことを当社に対して表明し、保証するものとします。 3. ゲストは、本サービスに掲載する情報の知的財産権等について、当社に対し、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、配布、派生著作物の作成、表示及び実行に関するライセンスを付与するものとします。 4. ゲストは、本サービスに掲載する情報を当社が広告目的で他社メディアへの掲載のために利用(複製、配布、派生著作物の作成等を含むがこれに限らないものとします。)することを許諾するものとします。 5. ゲストは、当社及び当社から権利を承継し又は許諾された者に対して著作者人格権を行使しないことに予め同意するものとします。 第13条 (利用停止、登録抹消、利用契約解除) 1. 当社は、ゲストが、以下の各号のいずれかに該当する又は当社が該当すると判断した場合は、事前に通知又は催告することなく、ゲストについて本サービスの利用を一時的に停止し、又は登録の抹消もしくはサービス利用契約を解除することができます。 (1)本規約のいずれかの条項に違反した場合 (2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合 (3)支払い停止もしくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらの手続の開始の申立てがあった場合 (4)6ヵ月以上本サービスの利用がない場合 (5)当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して7日間応答がない場合 (6)第3条第3項各号に該当する場合 (7)その他、当社が本サービスの利用、ゲストとしての登録又はサービス利用契約の継続を適当でないと判断した場合 2. 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、ゲストは、当社に対して負っている債務があるときは、その一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払いを行わなければなりません。 3. 当社は、本条に基づき当社が行った行為によりゲストに生じた損害又は損失について一切の責任を負いません。 第14条 (退会) 1. ゲストは、当社所定の方法に従い本サービスから退会、登録の抹消等をすることができます。 2. 退会時の債務が残存する場合、ゲストは残存する債務の一切について期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。 第15条 (本サービスの内容の変更、終了等) 1. 当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、又は提供を終了することができるものとします。当社が本サービスの提供を終了する場合、当社はゲストに1ヵ月前までに通知するものとします。 2. 当社は、本条に基づき当社が行った措置によりゲストに生じた損害につき一切の責任を負わないものとします。 第16条 (登録情報・掲載情報の削除) サービス利用契約が理由の如何を問わず終了した場合、当社はゲストの登録情報及び投稿等を速やかに削除することができるものとします。ただし、ゲストは、本サービスに掲載された情報が本サービス以外の外部メディアでの広告等で掲載された場合、当該情報は削除されない場合があることを予め承諾するものとします。 第17条 (免責・責任制限) 1. 当社は、当社に故意又は重過失が認められる場合を除き、本サービスの提供に関して、以下各号に規定する場合をはじめ、いかなる場合でも、ゲストが被った一切の損害について賠償する責任を負わないものとします。 (1)インターネット接続サービスの不具合等接続環境に障害が生じたこと、又はそのおそれが生じたこと (2)電気通信事業者等の提供する電気通信サービスに不具合が生じたこと、又はそのおそれが生じたこと (3)上記各号のほか、自らの合理的な支配の及ばない状況(火事、停電、ハッキング、コンピューターウイルスの侵入、地震、洪水、戦争、通商停止、ストライキ、暴動、物資及び輸送施設の確保不能、本サーバの設置場所における第三者による本サーバへの加害事故の発生、又は政府当局による介入を含みますがこれに限りません。)により本サービス提供の履行が遅滞、中断、中止が生じたこと、又はそのおそれが生じたこと 2. 当社は、本サービスにより旅行体験の取引に関するプラットフォームを提供するものであり、旅行体験の取引の当事者になるものではありません。当該旅行体験の取引に関して当事者間で生じた紛争について当社は一切の責任を負わないものとします。 3. 当社は、本サービスに関してホストとゲスト間又はホストもしくはゲストと第三者間で生じた一切の紛争について、何らの責任を負わないものとします。当該紛争については当事者間で解決しなければならないものとします。 4. 当社は、ホストが提供する情報又は助言が真実性、最新性、確実性、有用性等を有すること、ホストの企画する旅行体験が適用のある法令又は業界団体の内部規則等に適合することについて何ら保証するものではありません。 5. 当社は、当社に故意又は重過失が認められる場合を除き、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能、又は変更、ホスト又はゲストの通知の削除又は消失、本サービスの利用によるデータの消失又は機器の故障もしくは損傷、その他本サービスに関してホスト及びゲストが被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。 6. 前各項に関わらず、当社が責任を負う場合であっても、当社はゲストが被った損害について、過去6ヶ月間にゲストが当社に支払った対価の総額を超えて賠償する責任を負わないものとし、又、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益に係る損害については、賠償する責任を負わないものとします。 第18条 (秘密保持) ゲストは、本サービスに関連して当社が秘密に取り扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当社の書面の承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。 第19条 (個人情報保護) 1. 当社によるゲストの個人情報(「個人情報」とは生存する個人の情報であり、特定の個人を識別することができる情報又は、他の情報と容易に照合することにより特定の個人を識別することができる情報をいいます。)の取扱いについては、次項以下で定める場合を除き別途当社が定めるプライバシーポリシーの定めによるものとします。ホスト及びゲストは当該プライバシーポリシーに従った取り扱いについて同意するものとします。 2. 当社は、ゲストから提供された情報を、本サービスの利用、本サービスの利用に伴う当社からの通知に利用するものとします。 3. 当社が、本サービスを利用した旅行体験の取引の成立のために必要な範囲でホスト及びゲストの情報を取引の相手方に送信することを、ホスト及びゲストは予め承諾するものとします。 4. 当社は、ゲストの提供した情報について、個人を特定できない形で統計的な情報として加工し、当社の裁量において利用することができるものとします。 第20条 (本規約の変更) 1. 当社は以下の場合には、ゲストの個別の同意を要せず、本規約を変更することができるものとします。 (1)本規約の変更がホストおよびゲストの一般の利益に適合するとき。 (2)本規約の変更が本サービス利用契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。 2. 当社はゲストに対し、前項による本規約の変更にあたり、事前に、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を通知します。 第21条 (通知) 本サービスに関する問い合わせその他ゲストから当社に対する連絡又は通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社からゲストに対する連絡又は通知は、本サイト上に掲示する方法又は電子メールにより行うものとします。 第22条 (地位の譲渡) 1. ゲストは、当社の書面による承諾を得た場合を除き、サービス利用契約上の地位又は本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。 2. 当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡、会社分割により譲渡(以下、「事業譲渡等」といいます。)を行った場合には、サービス利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びにゲストの情報その他の顧客情報を事業譲渡等に伴い他社に譲渡することができるものとします。ゲストはかかる譲渡につき予め同意するものとします。 第23条 (分離可能性) 本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、当該無効又は執行不能と判断された条項を除く残りの条項は、継続して完全に効力を有するものとします。 第24条 (準拠法及び管轄裁判所) 1. 本規約及びサービス利用契約の準拠法は日本法とします。 2. 本規約又はサービス利用契約に起因し、又は関連する一切の紛争については、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 以上